kagaku1234のブログ

SHOの化学塾ブログ

最強の暗記法とは???~暗記が得意なあいつがやっている暗記法~

こんにちは!!

 

SHOです!!!

 

 

 

 

 

大学受験には、

文系理系によらず、

 

 

割けては通れない

いばらの道

あります。

 

 

 

 

 

 

それは、

 

 

 

暗記物

 

 

f:id:kagaku1234:20190524140213j:image

 

 

です。

 

 

 

こればっかりは、

逃げ道がありません、、、

 

 

自分自身、

古典漢文の暗記物を

完全に放置したまま、

 

センターを迎えてしまい、

 

古文漢文の合計で

 

13/100

 

という壊滅的な点を取り、

 

死ぬほど後悔しました。(笑)

 

 

 

文系科目すべてが

嫌いだった僕は、

もちろん英語も嫌いでした、、、

 

 

なぜなら、、

 

 

 

 

単語が覚えられない

 

 

 

 

という超根本的なところで

詰まってしまったのです。

 

 

 

「英語は嫌いだけど、

センターでも

2次試験でも使うし、、、」

 

 

このような、

 

ボクと同じ悩みを持った

受験生は、

 

多いのでは

ないでしょうか??

 

 

そうなんです、

 

ここは

 

絶対に退くことが

 

出来ないのです。

 

 

とくに、

 

理系で国語が苦手

 

なんて人がいましたら、、、

 

英語は死ぬ物狂いで

取らなければいけません!!!

 

 

 

センター試験は、

英語と国語だけで

 

400点もの配点が

ありますからね、、、)

 

 

「暗記しなきゃだけど

暗記は苦手!!!」

 

 

そんなあなたのために、、、

 

ボクが英単語を

1800個暗記した

方法を教えちゃいます。

 

 

 

その暗記法とは、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ分け暗記法

 

 

 

 

です!!!!!

 

 

 

 

この暗記法のメリットとして、、、、

 

 

  • 覚えたものが抜けにくい
  • 空き時間にできる
  • 一気に大量の単語を覚えることができる

 

など、様々なメリットがあります!!!

 

 

 

自分自身、この方法で

英単語をガンガン暗記し、

 

センター英語は常に

8割以上をキープしていました!!

 

 

 

では、ステップ分け暗記法

やり方を説明しますね、、、、

 

 

 

①広く浅く

 

まず、初めに「広く浅く」

取り組みます。

 

 

「単語を一日20個覚える」

 

ではなく、

 

「単語を100個ざっと目に通す」

 

これが、ファーストステップです。

 

ここでは、声に出して読んだり、

単語を隠して、意味を言ってみたりと

 

声に出してやってください!!

 

 

100単語でしたら、

 

1週間弱を目安

取り組んでみてください!!

 

②狭く深く

 

ここでは、

①で覚えられなかった単語を

詰めこんでいきます。

 

この際、覚えられなかったものは

読み上げながら、手を動かして

書いてみましょう!!

 

95/100

をとれるようになったら

②スッテプはおしまいです!!

 

③長く浅く

 

最終ステップです!!

 

 

ここでは、空き時間なんかを使って

 

日本語→英語

英語→日本語

 

が出来るかチェックしましょう!!

 

この際、時間をかけすぎないように

意識してください!!

 

一回の精度よりも

短い時間で何回も

復習する方が、

 

パっと単語が出てくる

ようになります。

(長文を読むときに

スラスラ読めるようになる!!)

 

 

 

以上の①~③のステップを

繰り返すことで、

 

単語をメキメキ

覚えることができます!!

 

また、

書いたり読んだりすることで

5感を使うことを

 

意識することも

大切ですね!!!

 

 

 

とにかく、

この方法を実行して

単語をメキメキ

覚えていきましょう!!

 

 

 

 

それでは今日はこの辺で!!!

 

 

バイバーイ👋

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

 

 

もし、この記事を読んで

 

自分の記事を読みたい!

 

と思ってくれた子がいましたら、

 

ブックマークや

ホーム画面への


追加をお願いします🙇🙇

 

 

 

 

他のサイトにはない

為になる

スペシャルな情報を

お届けしていきますので!!!

 

 

これからも

皆さんの頑張りを

応援していきます!!!

 

 

 

また次の記事でお会い

しましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「アァァァァァァ!!!!!勉強のストレス半端ねぇぇ!!」という人のために息抜きとの付き合い方教えちゃいます。

こんにちは!!!

 

 

SHOです!!!!

 

 

 

 

 

 

突然ですが、あなたは

ストレスが溜まっていますか??

f:id:kagaku1234:20190524030241j:plain

 

 

 

「勉強最高!!

ストレスなんか

まったくねえぜ!!!」

 

なんて人は、なかなかいないでしょう(笑)

 

 

大学受験とは、

その結果によって、

大きく人生をします。

 

 

だからアナタは、

したくもない

勉強と向き合って

 

合格を目指して、

頑張っているのです。

 

 

 

もちろん

大学受験には、

できる限りの時間を

費やす必要があります。

 

 

 

しかし、

 

 

 

やはりストレスは

溜まってしまうものです、、、

 

ストレスが溜まりすぎたまま、

勉強を続けても、

 

勉強の

パフォーマンスが

下がってしまいます。

 

 

つまり、

 

 

 

息抜きが必要

 

 

なのです!!!

 

 

 

 

 

「よっしゃあ!!

息抜きしていいんだ!!

やりたいこと全部やってやる!!」

 

と、いうのは違います(笑)

 

 

息抜きの頻度が高すぎると、

勉強時間が低下してしまいます。

 

 

 

 

つまり、

 

一回の息抜きで

最大限に満足する

 

必要があるわけです。

 

 

 

 

 

その方法とは、

ズバリ、、、、

 

 

 

 

 

 

「息抜きを予定化する」

 

 

 

です。

 

 

 

部屋のカレンダーに

息抜きの予定を

ぶち込んでしまいましょう!!!

 

 

 

 

あなたは高1、高2の頃

 

定期テスト終わったら

君の名は。見に行こうぜー!!!」

 

と予定を組んでいましたよね???

 

 

しかし、

 

「受験生なんだから

そんなことは言ってられない」

 

と、ストレスを

ため込んでしまいます。

 

 

いいんです!!!

 

 

恋人と花火大会にいこうが、

 

野郎どもだけで、

ボウリングをしても!!

 

女の子だけで、

ショッピングにいっても!!

 

勉強のことは

完全に忘れて、

 

思い切り

楽しんでください!!!

 

 

それを楽しみに、

日々の勉強が頑張れるなら

それでいいと思います!!

 

 

 

ただし、、、、

 

 

ふと、

カラオケ行きたいなー

って思い、

 

カラオケに行って

息抜き!!!

 

 

 

 

 

ってのは

メなんです!!!

 

 

 

 

 

これでは、、、

 

息抜きを楽しみに

勉強できていないですし、

 

なにより

息抜きをしたことによる

幸福感が弱い

です。

 

 

そこはしっかりと

区別していきましょう!!!!

 

 

 

今、

ストレスを感じているなら、

 

予定表にしたいことを

思い切って

書いてみて下さい!!

 

 

いつも一緒に

 

勉強を頑張っている友達が

いるのでしたら、

 

その子と一緒に

予定を立てるのも

いいかもしれませんね!!!

 

 

 

それでは、

ストレスをためすぎないように、

 

これからも勉強を

頑張ってくださいね!!!

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

 

 

もし、この記事を読んで

 

自分の記事を読みたい!

 

と思ってくれた子がいましたら、

 

ブックマークや

ホーム画面への


追加をお願いします🙇🙇

 

 

 

 

他のサイトにはない

為になる

スペシャルな情報を

お届けしていきますので!!!

 

 

 

また次回の記事で

お会いしましょう!

 

 

お休みなさい(^o^)ノ 

 

 

 

 

 

 

 

 

プルルル~~~、「もしもし??SHOですけど、もしかして、模試受けるだけになってない??」

こんにちは!!!

 

 

SHOです!!!

 

 

またまたタイトルで

大滑りしてしまいました。(笑)

 

 

 

ということで、今から

 

サンドイッチマン

コントでも見て

 

笑いを勉強してきます!!

 

 

それではまた!!!

 

 

バイバイ!!!

 

 

 

 

 

ってのは冗談で、

本題に入りましょうかね。

 

(このくだりでも

滑ってるので、

もう諦めます。)

 

 

 

あなたは学校で

模試を受けさせられているはずです。

 

 

f:id:kagaku1234:20190524140116j:image

 

 

 

進〇模試

なんかは、

ほとんどの

方が受けたことが

あるはずです。

 

 

模試を受けて、

3週間後

結果が返ってきました。

 

あなたは、まず

どこを見ますか??

 

 

 

 

 

学年順位や

志望校判定をみるのでは

ないでしょうか??

 

 

 

 

 

しかし、本当に大切なのは

 

どの科目で

何点取れたか

 

という

 

自己分析をする

 

ことです。

 

 

 

 

「志望校判定や

校内順位だけみて

終わり!!」

 

では、

 

これから何を勉強していいのか

わかりませんし、

 

成績も伸びてくれません。

 

 

 

しかし、

 

 

自己分析を

することで、

 

  • 直近の目標を立てるので何をやればいいかわかる。
  • 緊張感をもって勉強できる。
  • 着実に成績を上げれる。

 

など、様々なメリットが

得られます!!!

 

 

 

 

 

ハッキリと言ってしまいますが、

 

 

 

模試の判定は

合否に直結します

 

 

 

今、あなたがA判定なら

ほとんどの確率で受かりますし、

 

今、E判定

このままずっと

E判定なら

 

神様が奇跡を起こさなければ、

落ちてしまいます。

 

 

実際、

直前までE判定

受かった生徒を見たことが

ありませんし、

 

受かってきた生徒は、

A、B判定を出していました。

 

(自分は、アルバイトとして

予備校で100弱の受験生の

成績を見てきました。)

 

 

また、

 

模試のたびに

一喜一憂して終わり

 

という生徒が多かったのも

事実です。

 

 

面談をしても、

 

やばいE判定やん!

 

しか、言わない子が

ほんとに多いのです!!

 

 

成績が伸びるまでに

停滞期(力はついているのに結果に出ない)

というのはありますが、

 

いきなりE→Aという

生徒を見たことは

ないです。

 

 

 

 

では、

着実に成績を上げるには

どうすればいいのでしょうか??

 

 

ここで、

 

自己分析

 

が、ポイントとなります。

 

 

自己分析とは、

 

数値として

今の自分を評価

目標を数値として

設定する

 

のです。

 

 

具体的な方法としては、

別の記事で紹介しています。

kagaku1234.hatenadiary.com

 

 

ぜひ、読んでみてください!!

 

 

また、

数値化した目標を

勉強机の前に貼ると

 

何をしていいかと

迷子になりずらいです!!!!

 

 

 

 

どでかい紙に書いて

張ってみましょう!!!

 

 

それでは、勉強を頑張ってくださいね!!!

 

バイバイ!!!!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

 

 

もし、この記事を読んで

 

自分の記事を読みたい!

 

と思ってくれた子がいましたら、

 

ブックマークや

ホーム画面への


追加をお願いします🙇🙇

 

 

 

 

他のサイトにはない

為になる

スペシャルな情報を

お届けしていきますので!!!

 

 

 

これからも

あなたの勉強を応援しています!!!!

 

 

 

 

 

これを知らなければ、アナタの化学はいつまでったっても上がらない。

 

 

こんにちは!!!

 

 

SHOです!!!

 

 

 

自分は、苦手だった化学を

爆発的に伸ばし、

九大に受かったのですが、

 

今回は、

その秘訣をお伝えします!!!

 

 

 

 

そもそも、

なぜ化学が苦手な子が多いのか、、、

 

f:id:kagaku1234:20190523171616j:plain



 

という点ですが、

 

 

化学はズバリ、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定義にうるさいのです。

 

 

 

 

 

アナタの周りを見渡しても、

物理の方が好きな人の方が

多いはずです。

 

 

 

 

なぜなら、

物理は、、、

 

 

言葉の定義が少ないし

そもそも単語が少ない

 

 

のです。

 

 

例えば、

 

重力、運動エネルギーといわれても

 

アナタは、

 

それらがどのようなものか、

ぱっと説明できるでしょう。

 

 

 

逆に、

物理の中で

 

熱量、熱容量、比熱などの

言葉の定義が必要となる

 

金属を冷やす実験の問題は、

苦手な人が

多いのではないでしょうか??

 

f:id:kagaku1234:20190523172219j:plain

 

 

「20℃の水100gの水に、

70℃、5gの金属を入れたところ

水温は40℃になった。

 

この時の金属の比熱を求めなさい。

 

なお、水の比熱は4.2J/k・g、とする」

 

 

みたいな、、

 

 

しかも、この比熱なんかは

化学でも登場します。

 

 

 

 

さらに、化学では

教科書の初っ端から、

 

「化学式、組成式分子式

など、

 

「言葉の定義が重要になるもの」

にあふれています。

 

 

今の例を見てもわかっていただいた通り、

物理と化学は同じ理科でも、

 

 

 

 

 

 

 

言葉の数が違う

 

 

 

のです。

 

これこそが、

化学が嫌いな子が

多い理由なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、どのようにして

克服していけばいいのでしょうか。

 

 

 

ズバリ答えは、

 

 

定義ノートを作る

 

 

です。

 

 

 

最初はこれに

つきます。

 

 

 

 

 

定義ノートを作る

メリットとして、、

 

 

  • わからなくなってもすぐに解決できる
  • 確実に力をつけることができる
  • 入試直前で使える

 

 

 

など、

爆発的な効果を発揮します!!

 

また、

化学の勉強が

嫌いという人も、

 

「定義ノートを作る」ことを

意識すれば、

 

自分の成長を感じながら

勉強できるので、

 

モチベーションが続きやすい

のです!!

 

 

 

 

 

実際に、

 

 

自分は、

化学の勉強を始めた際は、

 

定義ノートを作りながら勉強

していました。

 

 

 

また、

受験ラストスパートの際は、

 

定義ノートを使いながら

問題を解いていました。

 

 

ではなぜ、

 

自分が

定義ノートにこだわり

勉強をしていたかと言いますと、

 

定義ノートを

使いながらの勉強は、

 

 

迷子にならない

 

のです。

 

 

 

化学の問題で、

「問題の意味が分からない

解説を読んでもしっくりこない」

 

など、

迷子になる原因の多くは、

 

言葉の定義

 

が分かっていないのです。

 

 

 

 

その場で、

言葉の定義

調べようとしても

 

その場でわすれてしまう

ことが多いですし、

 

調べていく中で、

 

ほかのわからない言葉が

出てきて、

 

結局は迷子になってしまうことが

多いのです、、、、

 

 

 

そこで、

 

その問題を、

 

迷子になることなく

スピーディーに解決

 

してくれるのが、

定義ノートなのです。

 

 

ここで一つ

気を付けてほしいのが、

 

 

 

定義ノートは、

 

勉強しながら

同時並行で、

制作していく

 

ものということです。

 

定義ノートを

作るための

勉強になってはいけません

 

 

 

「なんかピンと来てない、、、」

 

 

そんなキミのために

 

どうやって定義ノートを作る

のか説明しますね!!

 

 

ステップは3つあります。

 

 

 

①その単語と

その定義を書く!!!

 

→参考書、教科書を読みながら

また、問題を解きながら

わからない言葉が出てきますよね。

 

 

その際に、

 

その単語を

定義ノートに書くのです。

 

 

定義は、

教科書や参考書をもとに

 

自分が読んだときに

わかりやすいように

書きましょう。

 

②色ペンで補足する!!!

 

自分は、赤ペンと青ペンを使っていました。

 

 

赤ペン

勘違いしやすいところ、

ポイントとなるところを書く

 

 

青ペン

言葉の使われる例や

例題を書く

 

 

補足をすることで、

 

定義ノートが

 

自分専用の

最強の参考書

 

に進化するのです。

 

 

 

③つまずくたびに

定義ノートに書き込み

を入れる

 

 

①、②のステップを踏んだうえで、

 

またその言葉の定義に

つまずいたとき、

 

その情報を追加

 

してください!!

 

そうすることで、

定着率がグンと

上がるのです。

 

(あまりに、

細かく書きすぎると

復習しずらいので、

適度な量を足そう!!)

 

 

 

 

この①~③の

ステップを踏むだけで、

アナタだけの

「最強定義ノート」

完成するのです。

 

 

先ほども言いましたが、

 

定義ノートを作るための勉強

 

にならないようにだけ

注意してくださいね!!!

 

 

 

今すぐ、

白紙のノートの表紙に

 

「定義ノート」

 

と書いてしまいましょう!!!

 

 

 

これから、

そのノートが

 

あなたの成績を

変えてくれますよ!!

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

 

 

もし、この記事を読んで

 

自分の記事を読みたい!

 

と思ってくれた子がいましたら、

 

ブックマークや

ホーム画面への


追加をお願いします🙇🙇

 

 

 

 

他のサイトにはない

為になる

スペシャルな情報を

お届けしていきますので!!!

 

 

 

では、これからも勉強頑張っていきましょうかね!!!

 

 

 

 

バイバイ👋

 

 

 

 

「先生ってどこまで頼っていいの??」 その答えとは、、、、、

こんにちは!!!

 

 

 

 

SHOです!!!!!

 

 

 

 

 

 

今日も勉強お疲れさんでした~!!!!

 

 

自分も勉強に関する記事を

書きながら、

 

自分の受験生の頃を

よく思い出します(笑)

 

 

 

 

やはり、

センター前や、

2次試験前の

思い出が多いですが

 

5月の不安にまみれた思い出も

なかなか鮮明に覚えています、、、

 

 

 

この時期は、

 

九大の判定も

E判定しかとったことはなく、

 

「オレってほんとに受かるの??

このままやとやばくね??」

 

と、不安に押しつぶされそうでした。

 

 

 

というのも、

 

 

部活の引退試合

苦い思い出が

不安をあおってきていたのです。

 

 

自分は、

 

最後の大会に向けて

めちゃくちゃ気合を入れて、

頑張ってきました。

 

 

「こんだけ頑張ったんだ!!

 

絶対に、

でかい結果を残すぞ!!」

 

 

と、

県ベスト8と高い

目標をもっていました。

 

 

 

しかし、

結果は、、、、

 

 

 

地区予選負け、、、

 

 

自分のふがいなさに

死ぬほど悔しかったことを

覚えています、、、

 

 

 

そんな嫌な思い出と、

勉強が重なってしまっていました。

 

 

 

 

「結局は、第一志望校に受からず、

妥協したとこに通ってそうだな、、、」

 

なんて、マイナスのこと

ばかり考えていました。

 

f:id:kagaku1234:20190523155455j:plain

 

 

 

誰かに助けてほしい、、、

 

こんな気持ちのなか、

勉強のやる気がない

友達に相談しても

 

答えは出ず、

 

先生に聞きました。

 

「このままで九大受かるすかね??」

   

 

 

 

「志望校下げたほうがいいよ」

 

 

いやいや、今それ言うか(笑)

 

 

「過去の生徒も見てきたけど、

A大学(偏差値53)で

ギリギリくらいだと思う」

 

 

この時、もう先生に

相談するのは、

やめようと思いました。

 

 

自称進学校の先生は、

国立の合格実績を気にします

 

 

「国立合格者

100人以上!!!」

 

みたいな数字を気にするのです。

 

 

 

 

しかし、

学校の先生は

 

キミ以上に

知識を持っていることも

事実です。

 

 

 

 

 

 

 

ここで、

ボクの考える、

先生との付き合い方は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「先生は、

都合のいい時に

利用しろ!!!」

 

 

 

 

 

です。

 

 

言い方は悪いですが、

このような考え方が

一番効率的です。

 

 

 

先生に、勉強のグチを

聞いてもらっても

その時少し安心できるだけです。

 

 

 

 

受験期の正しい先生との付き合い方は、

 

  • 添削してくれる赤ペン先生
  • 解説を読んでも全くわからないときの最終兵器

 

 

として、都合のいい時に

利用するのです。

 

 

 

記述問題の添削は、

自分でやっても

よくわからないことが

多いと思います。

 

英数国は、

とくにわかりませんよね、、、

 

そこで、

その科目のプロである

先生に添削してもらうのです!!!

 

 

また、問題集の解説は、

雑で読んでもわからないものが

多いです。

 

 

理解しようと、自分で

考えることも

大切ではありますが、

 

その1問に1時間もかけていては

ハンパなく時間の無駄です。

 

 

そこで、自分である程度

考えたうえで

聞いてみるのです。

 

 

サクッとその問題を理解して、

またほかの問題に取り組めます。

 

 

 

この説明で、

わかったと思いますが、

 

とてもおいしい利点ですよね(笑)

 

しかも、

 

この利点を

塾みたく、

お金を払わずに

利用できるのです。

 

 

先生からすれば、

あなたは40人のうちの1人です。

 

正直、あなたの

勉強のグチを聞いてあげる

お母さんではありません。

 

もっと、

大人の割り切った付き合い方をしましょう。

 

(下ネタじゃないよ(笑))

 

教育大にいった友達が、

実習先の学校で聞いたらしいのですが、

 

「最近は、

塾に行く生徒が増えたので、

 

生徒の勉強面は、

塾に任せている

先生が多い」

 

とのことです。

 

 

 

 

自分の受験経験を

通しても感じるのですが、

 

受験は自分との戦いです。

 

 

結局は、誰も本気になって

向き合ってはくれません。

 

(僕はかなり本気で

向き合いますが(笑))

 

 

 

 

先生とはこのような付き合い方をして、

つらくなったら

自分のブログでも読んで、

モチベーションを

あげてください!!

 

コメントも待ってます!!

 

 

それでは今日はこの辺で!!

 

 

 

またね~~~👋

 

 

 

引退試合で負けてしまったキミへ、、その経験は無駄じゃない!!

こんにちは!!!

 

 

 

SHOです!!!

 

 

 

5月は、

5月病という言葉も

あるように、

 

なかなか

やる気が起きないですよね、、、、

 

とくに部活生は、

 

最後の大会が

続いていたり、

 

あるいは、

思うような

結果が出せずに、

 

やりきれない

気持ちが残っていたり

すると思います。

 

 

「勉強しないと、、、」

 

とわかっていても

やる気が続きにくい

ですよねー、、、

 

 

実際、

 

自分も高3の5月は

最後の大会で、

負けてしまい、

 

なかなか気持ちを

切り替えることが

できませんでした、、、

 

 

f:id:kagaku1234:20190524140014j:image

 

(スラムダンク読んだことない人は

受験終わったら

 

すぐに読みましょう!笑)

 

 

しかし、

 

進学校

「部活なんて関係ねぇ」

 

って連中は今もゴリゴリ

勉強しています。

 

 

自分自身、

部活をまじめに

やってきたので

 

部活動生は、

そんな勉強モンスターには

負けてほしくありません!!

 

(口悪すぎかな(笑))

 

 

 

 

 

 

そんなあなたのために

 

簡単に

モチベを

上げる方法

 

 

 

伝授しちゃいます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その方法とは、、、

 

 

 

 

 

 

 

得意科目(単元)

のみを勉強する

 

 

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

数学のベクトルが好きなら

ベクトルのみを

 

物理の力学が好きなら

力学のみを

 

ゴリゴリと勉強してください。

 

 

 

これは自分が実行していた

モチベ維持の

方法でもあります。

 

 

やっぱり、

誰でも

得意なことをするのが

好きなんです!

 

自分に満足できますし、

優越感も持てます。

 

 

 

もしあなたが、

引退試合で最悪の終わり方

をしたのでしたら、

 

この方法は

ハンパじゃなく

効果を発揮

します。

 

 

試合で負けた悔しさ

 

自分のふがいなさ

 

などが頭をよぎりますが、

 

「クソガァァァァ!!!」

 

と声に出しながら

机に向かってください!!

 

(ホントに叫んでいいのですが、

お母さん達に怒られないように

しましょう笑)

 

 

自分も当時は

 

発狂しながら

 

ベクトルを

バカみたいに

やっていました笑

 

 

しかし、

この時期にした勉強が、

 

後々

素晴らしい

効果を発揮するのです!!

 

 

 

周りが本格的に

受験勉強を始めると、

 

なかなか得意科目に

時間を回すことが

出来なくなります。

 

(点数を上げるためには

苦手科目を克服しなければ

いけないからです。)

 

 

 

そんな時に

 

『あー得意科目を、

伸ばすための

時間をとればよかったな、』

 

と思うわけです。

 

 

 

しかし、、

 

 

発狂勉強

を経験した

ボクたちは、

 

 

 

得意科目を

伸ばすことに

成功しています!

 

 

 

 

 

発狂勉強でも、

しっかりと数値化した目標を持ち、

 

(例えば、

ベクトルだけはセンター

8割を取り、

 

志望校の過去問も

2.3回解いて

満点を取れるようにする、など)

 

着実に力をつけてください!!!

 

 

気持ち切り替わるまでは

ベットでゆっくりする、、

 

 

なんてのは、

後から必ず後悔します!

 

 

逆に部活の試合の悔しさを

生かして、

 

 

「勉強モンスターたちを

ごぼう抜きしてやろう!」

 

 

 

くらいのメンタルで

発狂勉強してください!!

 

 

 

もう、自分を責めるのは終わりです!!

 

 

 

 

今すぐ机に向かって

得意科目の参考書を

引っ張り出してください!!!

 

 

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

 

 

もし、この記事を読んで

 

自分の記事を読みたい!

 

と思ってくれた子がいましたら、

 

ブックマークや

ホーム画面への


追加をお願いします🙇🙇

 

 

 

 

他のサイトにはない

為になる

スペシャルな情報を

お届けしていきますので!!!

 

 

 

 

 

応援しています!!

 

 

 

 

それではまた❗️❗️😆😆😆

本屋にズラッと並んだ参考書→9割は時間の無駄!!

こんにちは!!

 

 

 

SHOです!!!

 

 

大学生の自分も

そろそろ試験の時期

がやってきます、、

 

(嫌だなぁー笑)

 

 

大学の教科書は

「わかりやすく説明する」

 

というよりも、

事実をありのまま

書いているものが多いです。

 

 

 

これが

とにかく分かりづらい!笑

 

 

地頭がよくないので

かみ砕いて教えてもらわないと

頭に入ってきません笑笑

 

 

 

そこで、大学生向けの

参考書をよく探すことがあります。

 

 

参考書は、

ハッキリと

 

 

 

「いいもの、

悪いもの」

 

 

 

に、別れています。

 

 

 

 

自分は

 

文字が大きくて、

シンプルかつ

 

大事なところを

意識して書いてある

参考書が好きです。

 

(文字が小さくて

情報量があふれている

参考書は

そもそも読む気になりません笑)

 

 

なので参考書を買うときは

中をしっかりと確認して

買うようにしています。

 

 

 

ここであなたに質問です。

 

 

 

 

 

 

 

あなたは今、

何の参考書を

使っていますか?

 

 

 

 

 

 

また、

 

 

 

 

 

 

 

その参考書に

満足していますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

「すでに最高な

パートナー(参考書)

を見つけたぜ

バカヤロウ!!」

 

 

 

って言う人は

大丈夫です!!

 

 

 

その参考書を

信じて勉強していきましょう!!

 

 

 

 

 

しかし、

 

「参考書を買ったけど

分厚いし、

なんか分かりづらいし、

やる気出ねぇーよ

タコナスビ、、」

 

って人のために、

オススメ参考書を

紹介させていただきます!!

 

 

さっそくいきますよ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

(数学)

 

 

 

大学への数学一対一シリーズ」

 

f:id:kagaku1234:20190521134329j:image

 

 

数学は、

その問題だけ解けても

仕方ありません

 

 

いざ試験になると、

経験したことのない問題が

必ず出てきます。

 

 

 

 

つまり、数学は

その問題一つが解けても

本質を理解していないのなら

全く意味がないのです。

 

 

 

 

 

 

この

大学への数学シリーズ」は、

 

例題に対する

 

  • 考え方
  • 意識すること
  • テクニック

 

が、めちゃくちゃ

詳しく書いてあるのです!!

 

 

 

また、文字も大きくて

非常に見やすいです!!

 

 

また、

 

単元別に

シリーズが

分かれているので、

 

自分の苦手な単元を、

 

集中的に攻略

 

することができるのです。

 

 

 

自信を持って

オススメできる

参考書ですね(ドヤァ(^O^))

 

 

 

 

 

 

 

「物理」

 

 

 

f:id:kagaku1234:20190521131015j:image

 

 

「は??

これ数研の

教科書やんか、

参考書ちゃうやん!」

 

 

 

そう思ったあなた!

 

 

ごめんなさい!!

 

 

自分が納得して

オススメできるのが、

 

これしかなかったんです笑

 

 

 

こいつとの出会いは、

 

中間テストの勉強で

他校の友達とイオンのフードコートで

勉強しているときでした。

 

 

教科書を忘れた僕は、

その友達に教科書を借りました。

 

「うわぁ〜

オレの高校の

教科書と違うやつやんけー」

 

そう思いながら、

しぶしぶ教科書を

読んでいました。

 

 

 

 

 

「な、なんだこれ

分かりやすすぎるぞ、、、」

 

 

当時衝撃が走ったのを

覚えています笑

 

 

 

図がホントに的確で、

言葉の定義も

分かりやすくされており、

また文字も大きく、

非常に読みやすいのです。

 

 

 

 

 

その友達の高校の

卒業生に、

 

その教科書を、

貰いに行くほど

 

素晴らしいものでした。

 

 

 

 

持ってない方は、

なんとかして手に入れてみてください!

 

 

また、もう使ってるって人は、

しっかりと教科書に向かい合って

ください!

 

 

 

 

必ず本質を理解できます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

「化学」

 

 

 

 

 

 

 

 

すみません、、、

 

オススメできる参考書が

ありません笑

 

 

化学の参考書は、

 

  • とにかく分厚い
  • 読みにくい
  • 情報量だけが溢れている

 

もの、

としか

出会ったことがありません、、、

 

 

 

自分は化学を、

塾のテキストで

勉強していました。

 

 

 

参考書を使ったのは、

辞書代わりとして、

細かい知識を調べるのに

たまに使うくらいでした。

 

 

 

 

 

 

強いてあげるとすれば、

f:id:kagaku1234:20190521132529j:image

 

 

「橋爪のこれだけで

合格!シリーズ」

 

くらいです。

(めちゃくちゃオススメ

できるわけではないのですが、、😭)

 

 

これは

 

 

「基礎を固めた人が、

化学を総復習したいとき」

 

には、最適だと思います!

 

 

 

解説でも重要なことを

しっかりと意識して

書かれていますし

 

 

 

冊子自体がかなり薄く、

モチベーションも

続きやすいです!!

 

 

 

 

 

※ただし、

化学の知識ゼロ

の人には、

全くといって

効果を発揮しないので

気をつけて!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなところですかねーー、

 

 

 

 

興味の出た参考書があれば、

ぜひ調べてみてください!!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

もし、この記事を読んで

 

自分の記事を読みたい!

 

と思ってくれた子がいましたら、

 

ブックマークや

ホーム画面への


追加をお願いします🙇🙇

 

 

 

 

他のサイトにはない

為になる

スペシャルな情報を

お届けしていきますので!!!

 

 

 

 

それでは、

引き続き勉強

頑張っていきましょーー☺️☺️☺️

 

 

 

 

 

PS:あー大学のテスト嫌だなぁ😭😭

 

自分もテスト頑張ります笑

 

 

 

 

それではまた👋